
人間や宇宙すべてが自然の五大元素(空 風 火 水 地)から成り立つと考えられ、そこから発展した3つのドーシャ(体質)に分類。『ヴァータ』風 『ピッタ』火 『カパ』水 の、どの傾向が強いかで体質を判断します。
食べ物だけでなく、心に生じた考えや感情や目や耳から取り入れた情報など外界から取り入れたものも消化ができないと残渣物がからだに蓄積し、心身をめぐるエネルギーの流れが弱くなると考えられています。
古代から伝わる『アヴィアンガ』『シロダーラ』『スウェダナ(ハーブ発汗法)』はアーユルヴェーダ浄化法で身体に蓄積した未消化物を排出する方法のひとつです。
お身体を浄化すると心身のエネルギーの流れがよくなり
Mind 心 Sprit 魂 Body 体 のバランスがとれて本来の力(元気)を取り戻します。
忙しい日々の中でストレスや疲れ、マイナスのエネルギーが溜まっていませんか?
時々リセット。浄化して新しい活力を取り戻しましょう。
~ 身体・心 癒し&デトックス ボディ ~
PITTA

主に火(熱)のエネルギー
精油 | 効果 |
---|---|
シダーウッドアトラス | 鎮静、気持ちを落ち着かせる、ストレス緩和 |
ローマンカモミール | 鎮静、ストレス緩和、抗炎症作用 |
ライム | 解熱作用、皮脂を抑える |
ラベンダー | ストレス緩和、抗炎症作用、皮膚トラブルの鎮静 |
スペアミント | ストレス緩和、消化不良の改善 |
VATA

主に風のエネルギー
精油 | 効果 |
---|---|
ブラックペッパー | 身体を温める、エネルギー増進、筋肉痛・肩こりの緩和 |
バジル | 消化促進、鎮痛作用、疲労回復、免疫向上 |
レモン | リフレッシュ作用、浄化・解毒、血行促進 |
アジョワン | 心の鎮静、消化促進、殺菌作用 |
スパニッシュローズマリー | 精神高揚、筋肉痛・肩こりの緩和 |
KAPHA

主に水のエネルギー
精油 | 効果 |
---|---|
ジンジャー | 体を温める、血行促進 |
スウィートオレンジ | ストレス緩和、消化不良改善 |
カルダモン | 消化促進、発汗作用 |
スウィートフェンネル | 老廃物・毒素排出の促進、むくみ・セルライト解消 |
ピンクグレープフルーツ | ストレス緩和、筋肉疲労の緩和、体液・疲労物質の排出 |

ハーブスリミング

ウドワルタナム
施術料金
100分 |
¥18,000(発汗込み) |
---|
発汗中のフェイス、ヘッドマッサージ
20分 |
+3,300円 |
---|
アーユルヴェーディックハーブボディ
ハーブスリミング脂肪ケア
冷えやむくみ、脂肪がきになる方に。薬油が浸透し代謝を促進、皮下脂肪やセルライトに働きかけるため、頑固なお肉も引き締まったボディへ導きます。
ウドワルタナム(薬草デトックス)
数十種類の薬効高いハーブオイルで凝り固まった筋肉や節々をゆっくり緩めて蓄積したアーマを深部からデトックス。疲労も取り除く至極のデトックスで身体をリセットします。女性のホルモンバランスが低下する年齢からおすすめです。
(お身体にハーブが残ることがあります)
アーユルヴェーダのタイラ(薬油)はビタミンミネラルを豊富に含み,瞬時に体内の7つのダートゥ(リンパ、血液、筋肉、脂肪、骨、骨髄,神経,生殖器官)に到達します。
オイルがアーマ(毒素)を包み,毛穴や尿などから体外へ排出します。

お家で脂肪のマッサージ
短期間で劇的に現れる,サプリでもない14日後の変化
美しく心身を調和する薬草効
必ず満足するインドの薬草パワー。
厳選されたハーブがセルライト,循環期間に働きかけ体内深部に短時間でアプローチし,美しいボディラインへ導きます。
- インド政府よりAyuruveda patent medicineの許可をいただいています
- 保存剤は防腐効果のあるハーブを使用
- 日本人のための改良,研究開発を重ね科学技術ではマネできない生きた原料を安全で効果の高いコスメに仕上げました
- アニマルテスティングは行っていません
- 無農薬栽培のハーブ使用
- 合成着色料,香料,環境ホルモンに影響を及ぼす原料不使用
アーユルヴェーダ ハーバル ケア

高価なハーブを何日もかけて作られる秘伝の製法は
王の健康を保ち古代王侯貴族の美女たちが愛用する贅沢で優雅な美容術でもありました。
このフェイシャルで使用する粧材はインドアーユルヴェーダ医学に基づき処方されたハーブ化粧品です。
原料からこだわり、安全確認がとれた土壌で完全無農薬有機栽培でひとつひとつを摘み取ります。
日本の女性の肌にあうように研究をかさね、ドクターと共同開発された最先端の科学技術ではまねのできない生きた原料と秘伝のレシピに拘ったものです。


施術料金
40分 |
¥10,000 |
---|
ハーブ フェイシャル
肌を黄金の様に美しくするといわれるターメリックで殺菌浄化そして肌荒れを収れん透明感のある素肌へ。
(くすみ、ざらつき、毛穴、ニキビに効果的です。敏感肌にパッチテストを施します10分お時間が長くなります)
行程
- カウンセリング
- ⬇︎
- ハーブクレンジング & ハーブピーリング
- ⬇︎
- ターメリックフェイシャルマッサージ
- ⬇︎
- お顔のデトックスパック
- ⬇︎
- お身体ほぐし
- ⬇︎
- お仕上げ
贅沢 ハーブ フェイシャル
貴重なハーブをふんだんに使った贅沢エステ。ハーブの力と浄化のマッサージで目の疲れ、頭首肩のこり、二の腕、お顔のむくみも解消。艶やかでハリのある小顔へ。
(毛穴の開き、皮脂が多い方、敏感肌、たるみ、くすみ お肌に合わせたハーブを使用します)

施術料金
80分 |
¥15,000 |
---|
行程
- カウンセリング
- ⬇︎
- ハーブクレンジング & ハーブピーリング
- ⬇︎
- 首 肩 デコルテリンパドレナージュ
- ⬇︎
- フェイシャル、ヘッド浄化マッサージ
- ⬇︎
- ハーブマスク
- ⬇︎
- お身体ほぐし
- ⬇︎
- お仕上げ










🍃~主なハーブ~🍃
ニーム オーキッドツリー アロエ ベニバナ ゴマ油 ハチミツ ダールハラディ コリアンダー 菖蒲エキス 豆 ヒハツ ガンダーグ アシュワガンダ トマト ニッケイインディアングローヴ サイプレス ケイヒ アーモンド ハス ローズ ナツメヤシ マスタード トゥルシー サフラン アケネ キュウリ オリーブ ペチパー ターメリック ニンジン ハイビスカス タマラ グローブ レモン ダイダイ パーラー シャルムーグラ 他

施術料金
60分 |
¥13,200 |
---|
日本人向けに開発された数種類ブレンドのハーブオイルです。
100%セサミオイルも選べます(予約時にお伝えくださいませ)。
本場を求めている方へ
スリランカ・インドの本場の薬油は日本では薬事法に抵触する恐れがあるため、本場そのものではなく日本人向けに厳選され認可された商材のみを取り扱っています。
シロダーラ
Shiro (頭)+ Dhara(流れ)という意味で額にゆっくりと液体を滴下するアーユルヴェーダの頭部油剤滴下法です。
ヴァータの体質を調和し精神的疲労、不安、頭痛、緊張、髪と頭皮の栄養、良質な睡眠により、心と身体(神経)を落ち着かせますので感情の開放やストレスや緊張を軽減し心の浄化にも効果的です。
その他にも脱毛や白髪の防止、髪のつや、お顔の若返り、記憶力や集中力、知性の向上、不眠、神経疲労、頭痛や頭の疲れ、肩や首こりの軽減、精神的意識の向上など効果が期待できます。
下記の方は施術できません
妊娠中 けが 満腹 飲酒 アルコール依存症 皮膚に疾患がある 施術に不安がある 体調が悪い 発熱
トリートメント後の過ごし方
副交感神経が優位になるため手足がポカポカ温まり、ぼーっとすることもあります。
術後は洗髪をすぐせず(40分放置)できるだけ静かにすごしてください。
出歩いたり運動を避けて早めに就寝することをお勧めします。
葉マム浴(ハーブスチーム発汗浴)
身体を温めて汗をかくことで不要な老廃物を排出(デトックス)します。
これにより新陳代謝が活発になり新しい細胞の生まれ変わりを促進し老化防止、アンチエイジング効果、また、疲労物質や脂肪に蓄積された毒素を排出すると言われています。



施術料金
30分 |
¥3,300 |
---|
おコースをお持ちの方は ¥2,200になります。
※オプションメニューになります。単体ではご遠慮いただいております
※まつげカール、ヘッドリフレと組み合わせは ¥3,300になります
※温まりがゆっくりな方はお時間が延長することがあります
※推奨は20分以上です
~ アーユルヴェーダで身体を労る ~
アーユルヴェーダでデトックス
飽食の時代と言われ、現代は食物に溢れ身体を動かさずとも便利に生活することができます。
ですが病気と関りがあることも知られています。
お身体が気になる方はこの時期に見直してみませんか?
- 10時 ご来店
- ⬇︎
- カウンセリング
- ⬇︎
- 足浴 サプリメントドリンク(プラセンタ、漢方他)
- ⬇︎
- ハーブ フェイシャル
- ⬇︎
- 補水 アヴィアンガ or アーユルヴェーディックボディ
- ⬇︎
- 休憩 シロダーラ
- ⬇︎
- ハマム浴
- ⬇︎
- スリランカティ
- 薬膳粥(レトルト)をお持ち帰りいただきます

施術料金
アヴィアンガ
240分コース |
¥44,000➡¥37,400 |
---|
アーユルヴェーディック
300分コース |
¥51,000➡¥40,000 |
---|
受ける際の注意点
- 朝ごはんはスムージーやお粥など消化が良いもので軽めにお願いします
- 持病がある方はうけられません
- お帰りになられたあとは、薬膳粥を召し上がったり、ご自宅でゆっくりと過ごしてください
- 夜のごはんも消化のよいものにし、軽めに召し上がってください
(内臓を休めましょう)